政党「ごぼうの党」代表の奥野卓志(おくのたかし)さんですが、2022年9月25日に行われた「超(スーパー)RIZIN」の朝倉未来選手VSフロイド・メイウェザー選手の試合前の花束贈呈で、メイウェザー選手に手渡す花束を地面に投げ捨てたことで話題になっています。
ごぼうの党の応援に人気芸能人が参加したことや奇抜なファッションなど行動がたびたび話題となる奥野卓志さんですが、ご自身の事あまり公表されていません。
そんな謎めいた奥野卓志さんについて今回は「奥野卓志おじいちゃん野村茂久馬は交通王!家系図も凄い?」と題して、おじいさんの話題や気になる家系図について記載していきます!
奥野卓志おじいちゃん野村茂久馬は交通王
奥野卓志さんのひいおじいさんが野村茂久馬(のむらもくま)さんである事を、奥野さんご本人がYoutubeで語っています。
N党代表の立花孝志さんとの対談動画です。おじいさんの話題は4:07あたりからとなります。
こちらの動画の内容によると、おじいさん(正確には曽祖父)は土佐の交通王として有名な野村茂久馬(のむらもくま)であり、高知県の高知城には銅像があるそうです。
野村茂久馬は高知県の土佐湾岸航路や鉄道にバス等交通事業に携わるなど、交通王として有名な人物であり、さらに桂浜の坂本龍馬の銅像建設会会長として龍馬の銅像を建てています。
野村茂久馬
- 生年:1870年1月30日 ~1960年2月11日
- 出身:高知県安芸郡奈半利町
- 野村組自動車部(現新高知重工)の前身である野村組工作所の創設者
上記の動画で話題となっている高知城にある野村茂久馬の銅像は、複数の土佐の偉人の銅像とともに置かれています。
#高知城 周辺には土佐の偉人の銅像がたくさんあります✨
高知城観光の時にはお城だけではなく偉人の銅像も忘れず見ていってください( ˆoˆ )/#kochi_tabi #山内一豊 #板垣退助 #千代と名馬 #野村茂久馬 pic.twitter.com/N4UXwkn9xe
— こうち旅ネット(高知県観光コンベンション協会) (@kochi_tabi) December 16, 2020
この銅像からも、奥野さんのひいおじいさんは高知でとても著名な人物である事が分かりますよね。
奥野卓志の家系図は?
このように、有名な曽祖父がいる奥野卓志さんですが、その家系図がどういったものか気になりますよね。
だだ一般的な家系図はやはり個人的な情報となりますのでネット上にはありません。
しかし、土佐の交通王である野村茂久馬氏のお子さんは8人いらっしゃることがwikiなどから分かります。
奥野さんは苗字が違う事から、野村茂久馬さんの娘さんの家系なのかもしれませんね。
まとめ
- 奥野卓志さんの曽祖父は土佐の交通王として有名な野村茂久馬
- 野村茂久馬氏は高知の有力者であり、高知城に銅像もある。
こういった有力者の一族である奥野卓志さんは、さまざまな政治家に以前から会ったこともあるという事をご自身が語っている事から、その立場により政治活動にも参加されているのかもしれませんね。
その行動から大きく話題になることも多い奥野さんですので、今後どのように活動されるのかも注目されますね。
それではここまでご覧いただきありがとうございました。